
私はお酒を飲むことがすきだ。
美味しい(自分が好きなものだけ)をできれば安く飲んで食べて、心に残るサービスを受けたい。
では、ここに、あつたnagAya(あつたながや)での楽しい思い出の記録をしておきましょう。
あれは雪の舞う日じゃった。
友達との待ち合わせはJR熱田駅に11時にした。
電車は少しだけ天候の影響で遅れていたけれど、きちんと動いていた。
晴れていたら、11時にお店に入らないと(オープンと同時)席には座れない予想をしていた。
でも、今期一番の寒気が来ちゃうらしく、寒いから行くのやめようか悩んだ結果、飲みたい、が勝っちゃった。
11時に駅に集合は出遅れ感があるが、ラッキーパンチを狙い向かう。
何となく本日の目標
①串カツくった
➁熱田さんにお参り
③宮きしめん
④タコせんべい買う
実際の行動は・・・
1)さく蛸
2)風来坊
3)熱田神宮
4)喜与女茶屋
5)牛タン定食 めぐろ
6)串カツくった
7)ミュープラット内宮きしめん
8)ミュープラット内てんぷら松月
では順番に見ていきましょう。
1)目標の①串カツくった –>すでに満席 やっぱりオープンと同時に行かないと席には座れませんな。
ならば、いつも売り切れている「大判たこやきせんべい」を買いに行こうと、タコ焼き屋に並ぶ。15人程並んでいたけども、おしゃべりしているうちに購入できた。
★食べ歩きミニサイズ 自家製泳がせマヨネーズ & 名古屋焼き醤油
★大判たこやきせんべい

外のベンチで食べようかと思ったが、やっぱりアルコールがないと進まない。
建物の中に入ってみると、風来坊の前の立ち飲みエリアが空いている!
2)風来坊

なんと、私の好きなサッポロビール(600円)がデフォルトのお店。
ちなみに、串カツくったは、キリン。
戦利品をテーブルに並べ、ビールを頼み、手羽先も頼んで待っていると、なんとお店の方がテーブルまでビールやらを持って来てくれて、ありがたい。
隣の串カツくったでは、予約待ちリストに名前を書いて、待つことに。
くそ寒かったので、ちょっと座りたいおばさん。
たこ焼きと手羽先をあてに席が空くのを待つも、呼ばれる気配なし。
ならば、ここで熱田神宮へお参りにいってみよ。と、ビールで清められたと言い聞かせお参りに。

3)写真はお正月のものですが、人も少なくて、シンっとしたお宮の中は大好物。
今年2度目のお参りとなりますが、邪気を払ってもらって、再度あつたnagAyaへ戻る。
新しくできたエリアもぶらぶら。
日本酒がいっぱい、ワインもあったりして、あのエリアでも立ち飲みできたらいいのにな。と。
お参りして気持ちもよく、串カツくったを覗くものの、呼び出したけどその場にいなかったので、というルールで順番が後回しになっていた。
タイミングが全く合わない。笑
4)
仕方ないので、きよめ餅が食べたくなり、喜与女茶寮へ。
寒いから人が少なくて、お店もガラガラ。
初めて入った喜与女茶屋がこんな広いなんて、なんならランチまでやっている。
素敵。
スポーツ新聞も読み放題。
素敵。

期間限定のさくらきよめ餅セットを注文して、一服。
席は選び放題、お餅も買い放題。
土日限定のきなこ、ほうじ、まっちゃ味のきよめ餅。
期間限定のさくらきよめ餅。
箱買いは5個から。うーそんなに一人で食べれません。
きよめ餅様、どうか2個入りを通常販売してください。
絶対売れるから<(_ _)>
お茶して、そろそろ入れるやろうと串カツくったに行くものの、今度はもはやリストに名前も無くなっていた!
何度も呼ばれていたらしい、奥から店長らしき男の人が出てきてルールなんでと、お断りされる。なので、もう一度予約表に記入。
5)牛たん定食 めぐろ
さて、どこに行こうかと思い、ふりかえればそこに「牛たん定食 めぐろ」とやらのお店が。
風来坊も行ったし、牛タンをつまみに飲もうかなーと店に入ろうとしたところ、お店のお姉さんが、串カツが空いたら呼んでもらうので、お店に入ってくださいって、案内してくれた。
女神降臨。
そして、くそ寒かったので、温かいお日さまの当たる席にご案内してくれる。
そこで注文したのは、牛タンと南蛮味噌。単品。笑
そしてなんとなんと!一番大好きなサッポロラガーが置いてあった。
もちろんサッポロラガー(赤星)の瓶(中瓶)を頼みましたとさ。
けれどまた、頼んだものが届く前に、串カツくったに呼ばれる。笑
タイミング悪すぎる。
そしてまたお店のお姉さんが交渉してくれて、つぎ空く時また呼んでくれる事に!
女神また降臨。
髪の青いお姉さん、本当に感謝です。
牛タンと南蛮味噌、ビールと合う、ずっと座っていたかった。
程ほどに食べたのち、ようやく串カツ屋に移動できることになった。
6)串カツくった
10月に一度行った事があって、なんでも安いし、ちょうどいい、パリパリピーマンがあるので気に入ったんだけれども、この日はくそ寒かったので、上着を脱ぐことなく着席。

写真は、以前行った時にお酒を飲めない子がたのんだお茶漬け。おいしそうだった。
この日は寒かったので、焼酎お湯割りで串カツを頂くことに。
毎回生姜串を頼んじゃう、毎回でかくてびっくりしちゃう。
串カツは美味しいんだなー、ビールも私の中で2番手のキリンなので、着席してゆっくりできれば一番居心地が良いのではないでしょうか。
はい、扉から近いこの店は寒すぎて、次の店を求め神宮駅内の嘉文にでも行こうかと歩き始めた。
7)てんぷら松月
8)宮きしめん
めっちゃ穴場です。
ミュープラット神宮前内にフードコートがあって、おしゃれ空間且つ、きしめんもてんぷらもラーメンもあります!!
嘉文に行こうと思ったのに、宮きしめんを見つけ、フードコートに。
てんぷらは揚げたて、しかもフードコートなのにお店の人が運んでくれた。笑
注意するのは、宮きしめんのビールがキリンの小瓶という事。
でもあつたnagAyaみたいに寒くないし、人いないし、めっちゃ穴場を見つけました。
JR熱田駅から神宮前に行くまでの怪しい商店街も好きなんだけど、それはまたの機会に挑戦したいと思います。
10月に行った時より、値上がりしてた感はあったけど、なかなか良い空間ができたのではないでしょうか。熱田神宮に行って、名古屋名物食べて、名古屋土産買って。
昼飲みもなかなか良いし、今度はあったかくなったら行きたいと思います。
おさらい
1)さく蛸 >ただうまいね。ビール買ってから並びたいね。ビール無くなるか。笑

2)風来坊 >安定感あり、生ビールはサッポロ黒ラベル。やまちゃん良いけど、風来坊も良いよね。
3)熱田神宮 >熱田神宮の中でも色々できたよね。お抹茶カフェとか宮きしめんエリアとか。
4)喜与女茶屋 >ランチもやってる。きよめ餅、洋菓子部門があるみたい。

5)牛タン定食 >赤星がある。南蛮味噌で何杯でも飲める。青い髪の女神がいる。

6)串カツ くった >昼のみにはちょうどいい店だけど、席が空かない。

7)てんぷら松月 >あげたてサクサク高級天ぷらがお値打ち。日本酒もあるよ。
8)宮きしめん(ミュープラット神宮前店)>ビールは一番搾りの小瓶。
てんぷら松月は、本店にも行った方が良いね。あの感じ。
なんとびっくり、会社の近くに「松月」を発見。。今度ランチに行こう~。たしかにお酒あるわ。
昼飲みできる店だーって思ってた。

